長崎くんちDataBaseは各位の御協力により
長崎くんち塾が集めた
画像や写真などのデータベースです。
(画像や写真には著作権のあるものがありますのでコピーなどは禁止します)
御協力
長 崎 市
諏 訪 神 社
長崎歴史文化博物館
有限会社
ザ・ながさき
DEITz株式会社
長崎国際観光コンベンション協会
長崎伝統芸能振興会
(株)長崎経済研究所
町名を指定
丸山町(まるやままち)
寄合町(よりあいまち)
油屋町(あぶらやまち)
伊勢町(いせまち)
今 町(いままち)
今魚町(いまうおのまち)
今籠町(いまかごまち)
今鍛冶屋町(いまかじやまち)
今下町(いましたまち)
今博多町(いまはかたまち)
魚 町(うおのまち)
内中町(うちなかまち)
馬 町(うままち)
浦五島町(うらごとうまち)
上 町(うわまち)
駅前町(えきまえまち)
江戸町(えどまち)
榎津町(えのきづまち)
恵美須町(えびすまち)
大井手町(おおいでまち)
大波止町(おおはとまち)
大村町(おおむらまち)
桶屋町(おけやまち)
籠町(かごまち)
鍛冶屋町(かじやまち)
勝山町(かつやままち)
金屋町(かなやまち)
樺島町(かばしままち)
上筑後町(かみちくごまち)
銀屋町(ぎんやまち)
麹屋町(こうじやまち)
興善町(こうぜんまち)
紺屋町(こうやまち)
小川町(こがわまち)
五島町(ごとうまち)
栄 町(さかえまち)
酒屋町(さかやまち)
櫻町(さくらまち)
材木町(ざいもくまち)
下筑後町(しもちくごまち)
新大工町(しんだいくまち)
新橋町(しんばしまち)
諏訪町(すわまち)
大黒町(だいこくまち)
台場町(だいばまち)
玉江町(たまえまち)
玉園町(たまぞのまち)
筑後町(ちくごまち)
築 町(つきまち)
出来鍛冶屋町(できかじやまち)
出来大工町(できだいくまち)
出島町(でじままち)
銅座町(どうざまち)
磨屋町(とぎやまち)
賑 町(にぎわいまち)
西上町(にしうわまち)
西中町(にしなかまち)
西濱町(にしはまのまち)
西古川町(にしふるかわまち)
東上町(ひがしうわまち)
東中町(ひがしなかまち)
東濱町(ひがしはまのまち)
東古川町(ひがしふるかわまち)
引地町(ひきぢまち)
平戸町(ひらどまち)
袋 町(ふくろまち)
船大工町(ふなだいくまち)
船津町(ふなつまち)
古 町(ふるまち)
豊後町(ぶんごまち)
堀 町(ほりまち)
外浦町(ほかうらまち)
本興善町(ほんこうぜんまち)
本五島町(ほんごとうまち)
丸山町(まるやままち)
萬歳町(まんざいまち)
眼鏡橋町(めがねばしまち)
本籠町(もとかごまち)
本紙屋町(もとかみやまち)
本紺屋町(もとこうやまち)
本下町(もとしたまち)
本石灰町(もとしっくいまち)
本大工町(もとだいくまち)
本博多町(もとはかたまち)
元船町(もとふなまち)
本古川町(もとふるかわまち)
八百屋町(やおやまち)
矢柄町(やからまち)
八坂町(やさかまち)
八幡町(やはたまち)
寄合町(よりあいまち)
万屋町(よろずやまち)
炉粕町(ろかすまち)
傘 鉾
演し物
その他
書物名
御幸の先とも
惣町笠鉾
笠鉾番組
中山文孝傘鉾図
諏訪祭礼図絵巻
寛文屏風
長崎名勝図絵
長崎土産
長崎聞見録
長崎古今集覧名勝図絵
森永屏風
崎陽諏訪明神祭祀図
年表(出場年次)の検索はこちら
Presented by
長崎くんち塾